
2020/04/29
ネオトルネーダーの設置は簡単です。
こんにちは。
日本アクアバイオ株式会社の宮野入です。
いつもお読みくださりありがとうございます。
先日、酪農家さまで試験機を設置してきました。
その時の様子を使って、ネオトルネーダー設置の
流れ(一例)をご紹介していきます。

①ネオトルネーダー本体に、
吊り下げ金具を取り付けます。


②ネオトルネーダー本体と
ブロワーをホース (※1)で繋ぎます。


※1:写真は試験用設置時です。
本設置の際は、通常、耐熱塩ビ管とホースを
使用します。
③ネオトルネーダーを
貯留槽内に設置します。


このときの設置では、
スカムが50センチほどの厚い層となっていたので、
スカムをほぐしながら、沈めていきました。
↓↓↓

設置はこれで完了です。
試験用での一例のご紹介ではありますが、
どこに設置するときでもご覧頂いた通りの工程で
ほぼ設置することができます。
取り付けの作業がほとんどでとても簡単なので、
大掛かりにならず時間もかかりません。
また、メンテナンスの際も、
同様に引き上げるだけなので簡単に出来ます。

堆積していた厚いスカムや、
上の写真のような水質がどうなっていくのか。
これから経過を観察していきます。
**********
製品案内ページはこちらです↓↓↓
関連ブログもご覧ください↓↓↓
→酪農家さまのお悩み。
→新たに酪農家さまで試験を開始いたします。
→ネオトルネーダーってなに??