
2020/03/25
ネオトルネーダーは問題への「対処」ではなく…
こんにちは。
日本アクアバイオ株式会社の國井です。
これまで、
ビルピットに関するさまざまな問題について、
ネオトルネーダーができることを発信してきました。
ここで改めてですが、
これらの問題に対処するには、
さまざまな方法がありますよね。
薬剤を使用する。
曝気装置を設置する。
バキューム清掃、高圧洗浄を利用する。
それぞれに即効性や効果があり
多角的に考えて、すべての方法に利点があります。
選択肢が多いのはとても良いことで、
現場の状況を見極めて、これらの中から
最適な方法を選択する必要があります。
しかし…
お客様のお話を伺っていて、
もどかしく思うことがあります。

『これ以上の効果を望むのは、無理だ。』
多くの方が、こう思われているのです。
たとえば、
“害虫が発生したら駆除する”
という行為は、一時的な「対処」です。
そしてまた月日が経過すれば、
同じように駆除するために、
何かしらの対処をしなければなりません。
オーナー様の多くは、
経験から繰り返すことを知っているために、
あらゆる効果が一過性のものだと感じている。
だから、『これ以上の効果を望むのは、無理だ。』
と諦めてしまっている…。
そんな中で弊社にご相談をくださる
多くのオーナー様が感じていることなのだから、
きっと、もっともっと多くの方が、
同じように諦めている…。

改めて、お伝えしたいのです。
ネオトルネーダーは
一時的な「対処」ではなく、
「解決」をもたらします。
これまでの記事でお伝えしておりますが、
どの問題にも、継続的な効果を発揮します。
だからネオトルネーダーは、
「対処」ではなく「解決」なのです。
弊社の水質浄化装置は、
人間の都合で汚した水を、
自然の力だけで、
自らの責任で出来るだけ浄化します。
そして、自然界に還します。
わたしたちは、ただ義務として、
水を綺麗にして還すのではありません。
未来へ繋がる循環を守りたいのです。
水は、下水管から下水処理場へ流れ、
河川、海へと流れ、やがて雨となって、
いずれ我々の元に、
必ず、還ってくるのです。
そんな循環の一助に、
参加してみませんか?
今日は少しばかり熱い話になってしまいました…
しかしわたしたちはそんな想いで、
日々お客様と、
未来の地球と、
そして、未来のこどもたちの笑顔に。
真剣に向き合っています。
いつでもご相談、承ります。
お気軽にお問合せください!
次回からは畜産排水について、
研究資料に基づいたネオトルネーダーの
効果を発信していきます!
★畜産排水の関連記事はこちらから↓↓↓
★ネオトルネーダーのしくみはこちらから↓↓↓
最後までお付き合いくださいまして、
ありがとうございました。