
2020/01/24
都会の地下で奮闘しています!
こんにちは。
日本アクアバイオ株式会社の國井です。
今回は、都会の地下にクローズアップして、
ビルピットの水質改善事業
について、ご紹介していきます。

さて、ビルピットのことで、
こんなお悩みはありませんか?
〇地下排水からの硫化水素などによる
悪臭で近隣から苦情が…
〇排水ポンプやフロートスイッチの
トラブル…
〇チョウバエなど害虫の大量発生…
地下排水からの硫化水素などによる悪臭は、
お客様に不快な思いをさせてしまいますし、
飲食店などが入っているビルであれば、
衛生面も気になってしまいますよね…。
汚水槽内の排水ポンプやフロートスイッチの
トラブルについても、
油脂分を多く含んだ廃水が溜まる度に、
何度も修理業者を呼んだり…。
害虫の駆除についても、
定期的に業者にお願いしている…。
弊社にお問い合わせくださるお客様からも、
このようなお悩みをよくお伺いいたします。
東京都内だけでも、年間721件(※)もの悪臭の苦情が
あるというデータがありますから、
これは全国的にビルピットが抱えている問題とも
言えます。
(※ 東京都ビルピット問題連絡協議会 資料より
平成29年度 東京23区内の下水道局で受付けた苦情件数)
集客や建物の維持管理のためにも
これはなんとかしたいですよね。
皆様におかれましても、
様々な対策をとられていることと思います。
そこで弊社の
「ネオトルネーダー」
の登場です!

こちらの機械を設置する前の写真がこちらです↓↓↓

そして設置から2週間後の写真がこちらです↓↓↓

スカム、臭気ともに早いところでは1週間、
長くても2週間ほどで改善が見られます!
このネオトルネーダーが、
どのように水質改善に寄与しているのか?
どうしてこんなに効果が表れるのか?
このつづきは次回、ご紹介していきます!
最後までお付き合い頂きまして、
ありがとうございました。