
2020/01/17
汚水浄化装置を知ってほしい!その前に…
こんにちは。
日本アクアバイオ株式会社の國井です。
わたしたちは、お客様が抱える様々な
汚水に関する問題を解決すべく、
水質改善のお手伝いをさせて頂いております。
その事業をみなさまにご紹介したいのですが、、、
と、その前に!
今回は、わたしたち人間にとって大切な資源である
“水”
に対して、わたしの価値観ががらりと変わった、
あるエピソードをご紹介いたします。

ある日本人が、ある外国を訪れた時のことです。
家庭で食器用洗剤をまったく見かけませんでした。
気になったので、
「どうして洗剤がないのですか?
使わないのですか?」
と問うと、
「わたしたちはシンクの下に、
魚の赤ちゃんがいると思って
います。」
と答えられたそうです。
わたしはこのエピソードが、
すごく心に刺さりました。
実際にシンクの下に魚の赤ちゃんはいません。
ですが、シンクの先、下水管の先、処理場の先…
今いるところから辿ったずっと先に必ず、
魚の赤ちゃんがいるのです。
そして魚の赤ちゃんが大きくなると、
他の動物や、わたしたち人間の手に渡り、
ゆくゆくは、食べることになるのです。
どんな水も最終的には川に流れ、
海に流れていきます。
そして蒸発し、雨となって降り注ぐ…。
水は、巡り巡って、
必ずわたしたちに還ってきます。
そんなことを理解したとき、
「水は循環し、その水質は様々なものに影響を与え、
やがてわたしたちのもとへと還ってくる。
やはり水は浄化しなければならない。
汚いままにしてはならない!」
と、わたしは強く思いました。
浄化槽、ダム、灌漑用水、畜産排水、ビルピット…
これらの汚水問題は、薬剤を使用すれば、
永久に解決するのでしょうか?
その場凌ぎになっていませんか?
薬剤を使わずに水質を改善する方法をとらなければ、
結局、環境によくない影響を与えることになり、
意味がありません。
空気の力だけで水質を改善できる
汚水浄化装置が、
日本アクアバイオにはあります。
みなさんにもぜひ知って頂きたい!
というわけで次回は、
弊社が取り組んでいる事業のひとつである、
ビルピットの水質改善事業について、
ご紹介いたします。
最後までお付き合い頂きまして、
ありがとうございました。