コンセプトページ背景画像
ホーム > コンセプト

水はどんなに汚れていても生きています。
NTアクア「水質浄化装置」は、水の「あるべき姿に戻す力」をお手伝いする装置。
だから、どんな汚水浄化にも使えます。
他とはまったく違う論理に基づいた汚水処理装置です。

NT AQUA
NT AQUA機械画像
NT AQUA機械画像02

NTアクアとは、竜巻流発生装置を意味します。
汚水中で秒速100m(時速 360km)の勢いで飛び出す空気によって、浄化にとって理想的な上昇循環旋回流を発生し、同時に微生物にとって最も必要な環境(イオン化)を創るのです。

 

活性汚泥槽曝気・・・・・・・・・
飛躍的に微生物の働きを活性化
浄化槽循環曝気・・・・・・・・・
優れた浄化効果と嫌な臭気撃退
下水処理場曝気・・・・・・・・・
初沈・流量調整槽等の腐敗防止、負荷軽減
閉鎖水域浄化・・・・・・・・・・・
水質浄化(アオコ・濁水)と堆積汚泥(ヘドロ)除去
冷却水貯留槽浄化・・・・・・・
浮遊懸濁物を素早く除去し、ヘドロ発生抑制及び除去
雨水貯留槽水質浄化・・・・・
槽内溜流水域を無くし、槽内の汚濁を防止
ビルピット浄化・・・・・・・・・・
危険な硫化水素を無くし、ヘドロを完全に分解

MECHANISM

NTアクアのメカニズム

NTアクアのメカニズム画像

NTアクア内部の複数に設けた空気吐出口より、毎秒100m(時速360km)のスピードで噴射し、超高速上昇旋回エアーが下部開口部より汚水を吸い上げ強力な攪拌混合がなされます。この時に汚水中の金属イオン物質が激しくぶつかり合い、汚水全域がイオン化となります。この汚水のイオン化こそが浄化にとって不可欠な微生物の活性化に寄与し、更に無機系浮遊物(金属物質・粘土鉱物等)はフロック(結合)形成が促進し、濁度を改善するのです。


循環の図版

水中で創出された竜巻流によって、強力な上昇流、循環流、旋回流を同時に発生させることができ、浄化に不可欠な微生物の生活環境条件(均一分散)が形成できるのです。この複雑な汚水の流れによっ てヘドロが循環流に沿って運ばれる気泡(酸素)と接触し、嫌気環境と好気環境とのバランス(自然環境)を整えることで、その結果、堆積した有機物(イオウ菌・メタン菌等)がコントロールされ、すばやく臭気分解・ヘドロ分解ができるのです。

CHARACTERISTICS

NTアクアの特徴

低設備コスト、省エネ型、簡単メンテナンスを実現!
本体内部に突起物や可動部がなく、下水処理場など過酷な現場でも目詰まりなし!
強力な竜巻流により浄化範囲が広い!
固定なしの据え置きタイプ、既設の設備への運転に支障なく簡単に設置!
お客様に応じたあらゆる現場への設計変更、対応が可能!

 

MERIT

NTアクアの3つのメリット

初期投資が
安い!

飲食店のグリーストラップからダムのアオコ対策や下水処理場まで、大型改修することなく設置できるため導入コストが安く抑えられます。

ランニングコストが
安い!

用途や大きさに合わせ機種とブロアを選定。高度な設計技術で従来の消費電力やメンテナンスコストの大幅な削減を可能にします。

らくらく
メンテナンス

水面下にある本体機器は可動部がなく固定しない吊り下げ方式。シンプルな設計で目詰まりしにくく、万一の時にも引上げるだけで簡単に補修できます。